21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

白山市議会 2022-12-05 12月05日-01号

これまでもオミクロン株対応したワクチン接種や5回目の接種、生後6か月からの乳幼児のワクチン接種を開始するなど、感染拡大を防ぐため、ワクチン接種を促進させる対策を実施いたしております。これらワクチン接種期限は、来年3月末までとなっておりますので、市民皆様には、それぞれに応じた早めの接種をお願いするものであります。 

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

今年の夏は、行動制限はありませんでしたが、オミクロン株による感染拡大の第7波により、市民生活自粛、これが大変大きく、地元飲食店宿泊業などは厳しい経営状況となっています。 そこで、地域応援券4,000円分のうちの半分の2,000円については、使用範囲地元飲食店宿泊業に限定するというのはいかがでしょうか。市の見解を伺いたいと思います。 ○中野進副議長 山田市長。     

白山市議会 2022-07-29 07月29日-01号

今後におきましても、オミクロン株よりも感染力が強いとされる派生型のBA.5への置き換わりが進むにつれ、感染拡大が懸念されるところであります。感染拡大を防止し、感染後の重症化予防するためにはワクチン接種が効果的でありますので、市民皆様には3回目、4回目のワクチン接種に御理解をいただき、接種促進に御協力をいただければと考えております。

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

新型コロナウイルスの新たな変異株オミクロン株により、1月以降過去最大感染拡大となっています。まん延防止等重点措置が県内に発令され、飲食店時短営業要請を受けています。要請を受け、時短営業した場合、協力金が支払われています。しかし、感染拡大した1月以降、国民の自粛により飲食業以外の業種でも収入が減り、経営が悪化しているのではないでしょうか。

野々市市議会 2022-03-07 03月07日-02号

コロナウイルス感染者数は1月に入ってから全国感染拡大に歯止めがかからず、2月上旬にピークを迎えたと思われましたが、オミクロン株への置き換わり、感染状況が悪化する可能性があるとしてまん延防止等重点措置が3月6日まで延長され、さらに21日まで延長されました。 コロナウイルス感染症収束がまだまだ見えない状況であります。ウイズコロナ状況での経済活動回復速度に今年度こそは期待したいと思います。 

野々市市議会 2022-02-28 02月28日-01号

市民皆様には、感染力が強いオミクロン株新型コロナウイルスにおきましても基本的な感染防止対策が何より有効でありますことから、改めてマスクの着用や手洗い、換気などの予防策を継続して徹底していただき、さらに、発症予防重症化予防の観点からワクチン追加接種を受けていただくことも効果的でありますので、積極的なワクチン接種をお願いしたいと思っております。 

白山市議会 2022-02-25 02月25日-01号

全国感染状況は、昨年10月以降落ち着いた状況が続いておりましたが、今年に入り、感染力が強いオミクロン株によりこれまでにない早さで感染が広がり、状況が一変いたしました。感染の急拡大を受け、政府まん延防止等重点措置適用について対象地域を順次拡大し、石川県を含む31都道府県について、適用期限を3月6日までといたしております。 

輪島市議会 2022-02-15 02月15日-02号

昨年後半には一旦収束の兆しがありましたが、年明けから全国的にオミクロン株猛威を振るい始め、全国感染者数は急増し、石川県におきましても、先月27日には県全域まん延防止等重点措置適用され、第6波に突入している現状であります。 そのような状況の中、政府ワクチン接種について、感染重症化予防を図る目的で、一般の高齢者現役世代を当初の方針より前倒しをして接種を急ぐ決定をいたしました。

白山市議会 2022-01-26 01月26日-01号

さて、年明け以降、感染力が非常に強いオミクロン株により、全国的に驚異的な速さで感染拡大が続いており、政府は昨日、まん延防止等重点措置適用地域石川県を含む18道府県を新たに加え、34都道府県まで拡大することといたしたところであります。 また、昨日の全国の1日当たりの新規感染者数は初めて6万人を上回り、石川県でも過去最多となる354人の感染確認されました。 

輪島市議会 2021-12-14 12月14日-02号

国内では少し落ち着きつつありますが、世界に目を向けますと、新たな変異ウイルスオミクロン株が出現し、猛威を振るい始めています。今後も第6波に備えて、できるだけの対策や努力を続けていかなければならないことを感じており、さらなるワクチン接種治療法研究開発が進むことを願っております。 さて、昨日は私の誕生日でありました。     

白山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

現在、ようやく落ち着きを見せているコロナ感染も、新しいオミクロン株の出現で、また不安材料が増えてきております。 そんな中、昨日の新聞に、金大ナノ生命科学研究所などの研究グループが独自開発した高速原子間力顕微鏡を使い、新型コロナウイルススパイクタンパク質構造変化や動態の観察に世界で初めて成功した記事が載っておりました。新型コロナの新しい治療法開発につながると期待されそうであります。 

野々市市議会 2021-12-09 12月09日-03号

加えて、アフリカ大陸南部諸国で新たな変異株であるオミクロン株確認され、日本国内にも数名の--今朝の新聞では4例目が確認されたということでございますけれども--入国確認されました。 オミクロン株については、感染力重症化リスク感染経路ワクチン効果などについて情報が少なく、まだまだ未知の部分が多くありますが、十分な警戒が必要です。

  • 1
  • 2